TOP
TOP : 富士宮の新名物料理登場!
富士宮の新名物料理登場!
9月14日、NHK静岡放送局「きょうはたっぷり富士宮」の公開生放送が行われました。
ここで誕生したのが2つの富士宮の名物料理です。
〇富岳館高校の富士宮特産の豚肉を使った「ロコモコ丼」
〇富士宮市地域力再生総合研究機構のにじます丼「塩(えん)を感じ鱒(ます)」
この、にじます丼「塩を感じ鱒」は放送翌日から、「おーそれ宮」(浅間大社の東、藤太郎本店に隣接)で販売しています。
「New鱒バーガー」、「豚DEMO丼(とんでもどん)」など好評の定番メニューに、今回「塩を感じ鱒」も期間限定で加わりました。
「塩を感じ鱒」は、一夜干しをしたニジマスを焼き、落花生・オクラの天ぷら、みょうが・大葉・かいわれや玉ねぎがいろどりよく盛りつけられています。それらをよく混ぜ、特製塩ダレをかけて食べると、意外とさっぱり、なんとも言えない大人の風味が味わえるのです。自家製の辛味噌を加えても、スパイスが効いてまた美味です。
富岳館高校の丼ぶりは、これからもっと改良を加えてから販売されるようです。
■おーそれ宮のページ
http://umya-fujinomiya.com/blog/category/o-solemiya/
■お問合せ:一般社団法人 富士宮市地域力再生総合研究機構
〒418-0077静岡県富士宮市東町9-17
TEL & FAX 0544-28-6770
- 「日本一の蔵開き」日程のお知らせ (2013-10-16 15:30:34)
- 東儀秀樹・世界遺産コンサート (2013-10-16 14:17:12)
- 健康づくり講演会のお知らせ (2013-08-21 09:55:17)
- 白糸自然公園*開花状況 (2013-07-17 14:07:00)
- 6/1 「鱒の家」リニューアルオープン (2013-05-27 14:57:44)
- 白糸の滝観光案内所オープン (2013-04-08 09:20:00)
- 長屋門「歴史の館」グランドオープン (2013-03-04 10:10:21)
- 衣類等市内3ヶ所で回収開始 (2013-03-04 09:56:01)
- 富士宮の新名物料理登場! (2012-09-24 09:57:36)
- 富士宮市フェイスブック開設 (2012-05-28 09:30:57)