★第40回映画上映会のお知らせ★
「嗤う伊右衛門」 (わらう いえもん) 2003年/日本/128分
■日時 2011年 8月13日 (土)
19:30上映開始(19:00開場 ウェルカムドリンクをどうぞ)
■会場 芸術空間 あおき ミニ・シアター
■参加費 お茶代 一人 300円
■お問合せ お電話でどうぞ 0544−23−7735
■芸術空間あおき■
富士宮市青木平243
0544-23-7735
http://www2.tokai.or.jp/aoh/
「きらめ樹間伐と祈りの舞☆はじまりの森で再び 」
■日時:2011年8月7日(日)10:00〜16:00
■集合場所:「 潤和の里 」富士宮市北山堀之内5401-2
※駐車場有り http://akishika.com/uruwa/cat1/
■集合時間:9:30(集合後「はじまりの森」へ移動)
■参加費:2000円(保険料込み)
※保護者同伴の小学生無料
※早割:7月末までお申し込みの方 参加費1,500円
※安全については、十分な配慮ができるよう心がけておりますが、保険の範囲を超える保障は致しかねますのでご承知下さい。
■持ち物:お弁当・水筒・タオル・防虫製品・保険証
■服装:長袖・長ズボン長靴(運動靴)・雨具・帽子
※汚れる場合や安全面を考えた服装でお越しくださいませ。
■主催:きらめ樹チームえこにこ (チーフリーダー君嶋耕)
■協力:NPO法人森の蘇り
■内容:
☆森の健康診断(木のいのちに耳を傾けながら きらめ樹する木を選びます。)
☆きらめ樹体験(空に向かって レッツ きらめ樹!)
☆紙芝居 竜神さまの物語:君嶋 耕
川の神さまと言われている竜神様の物語の始まり始まり〜
☆女神の舞:野口あき
よろしければ一緒に舞いましょう。
☆カリンバ:上岡雅之
みんなでカリンバを一緒に弾きます。
※ 内容・進行については、部分的に変更することもございます。予めご了承ください。
■お申し込み・お問合せ
担当:君嶋耕(090-6137-5124)若林あきこ(090-8566-9625)
メール:kata_la21@yahoo.co.jp
http://mori-no-yomigaeri.org/info/econico_20110807.htm
氏名・住所・生年月日・携帯電話番号・メールアドレス・集合場所への交通手段をお知らせください。
☆きらめ樹について
「NPO法人森の蘇り」が中心となって普及しています。
立った木の皮を大地から空に向かって剥きあげてゆく間伐手法です。
初心者でも簡単に森に恩返しすることを可能にする方法です。
第2回富士山(オープン)ビアガーデン
≪夕涼みのススメ≫
・・・出会いに、語らいに、そして節電の場に・・・
■コースメニュー
LYB豚しゃぶ三昧・・・2,800円/人
ドリンク三昧 ・・・1,800円/人(生、サワー、ソフトドリンク等)
*ドリンクは単品オーダーもお受け致します。
■日時:7月29日(金)、30(土)*雨天中止
18:00〜22:00(ラストオーダー21:30)
■場所:桝彌(夕涼み)ガーデン 富士宮市大宮町7ー16
■席数:全30席(予定)*予約制を前提と致しております。
■予約方法:7月26日(水)18:00までに日にち、人数のご予約をお願いします。
■予約連絡先:080−3412−9858(つづき迄)
キッズジョブ2011〜ふじさんめっせで職業体験〜
★お仕事体験コーナー
仕事って何だろう?社会には、さまざまな仕事があります。実際の仕事に近い形で体験することで、仕事に関する興味がふくらみます。
★ものづくり体験コーナー
技術を持った人たちの仕事を体験しましょう。「ものづくり」を体験することで、技術の素晴らしさを学び、興味を育むことができます。
★働くクルマ体験コーナー
普段よく見かけるクルマはもちろん、あまり知られていない特別なクルマが勢揃い!
実際にクルマを使用している担当者の説明を聞いて、働くクルマを学びましょう。
★商業体験コーナー
商店街には、さまざまなお店があります。普段はお客さんとして利用するお店で、商店主の仕事を体験しましょう。商店街の魅力がたっぷり詰まったコーナーです。
モノを大切にする心や、お金を大切にする心を学ぶ「キッズフリマ」も同時開催します。
■開催日:平成23年8月20日(土)〜21日(日)
■会 場:ふじさんめっせ 大展示場
■時 間:10:00〜16:00
■お問合せ:ふじさんめっせ 0545−65−6000
http://www.fujisanmesse.com/index.html
第32回富士山御神火まつり
富士山本宮浅間大社で神事により採火された火を神輿の御神火台にいただき、市街地目抜き通りを練り歩きます。クライマックスは、富士山の湧き水が流れる神田川の川昇り。真夏でも水温13℃の川を、観客が見守る中、腰まで水につかりながら勇壮に進みます。パレード、子ども神輿、太鼓演奏、踊りやさまざまなアトラクションも行われます。
■日時:8月6日(土) 午後4時〜式典開始
午後4時20分〜パレード開始
午後5時30分〜大人神輿出発
午後8時〜川昇り開始
■場所:富士山本宮浅間大社、市街地目抜き通り
* 桟敷席の販売は、当日午後4時から本部で行います(1,000円)
■お問合わせ:商工観光課 観光係 22-1155 FAX22-1385
第20回宮おどり大会
市街地目抜き通りで総勢6,000人が踊る市内最大のおどり大会です。飛び入り参加も大歓迎です。
■日時:8月7日(日) 午後3時50分〜午後8時40分
■場所:浅間大社、市街地目抜き通り
■お問合わせ:富士宮商工会議所 26-3101 FAX26-0303
◆宮バス・芝川バス無料開放日のお知らせ◆
御神火まつり・宮おどり大会の開催に合わせ、市営バスを無料開放します。
お祭りへは公共交通機関でお出かけください。当日は交通規制のため一部経路を変更します。
・8月6日(土)御神火まつり(宮バス・芝川バス)
・8月7日(日)宮おどり大会(宮バス)
■お問合わせ:都市計画課 交通政策係 22-1152 FAX22-1208
ますのつかみ取り
■日時:8月6日(土)午後11時〜順延の場合は8月20日(土)
■場所:新稲子川温泉ユー・トリオ
■対象: 入館券を買った3歳以上の子ども
■お問い合せ:商工観光課 観光係 22-1155 FAX22-1385
わがまちの富士山写真展
県東部の富士山周辺市町から見た美しい富士山の写真が、4月にオープンした富士山樹空の森に集まります。富士宮市、富士市、裾野市、御殿場市、小山町、長泉町、清水町共同開催。
■日時:7月23日(土)〜31日(日)午前10時〜午後5時
■場所:富士山樹空の森
御殿場市印野1380−15 電話0550−80−3776
■料金:無料
■問い合わせ:商工観光課 観光係 22-1155 FAX22-1385
Uko Live!
浜田省吾の全国ツアーで大ブレイク!サックスUkoがFUJIVISIONでライブ!
バリバリのJazz!・・・だけではありません。
やさしいメロディーも、懐かしいメロディーも心に染みます。
トップアーティストの演奏を富士宮で楽しむチャンス!!
■日時:7月 23日 (土), 19:00 〜 21:00 (18時30分開場/19時開演)
■入場料:2,000円
■会場:富士宮市交流会館 富士宮市大宮町8−4
■お問合せ:富士宮市交流会館 080-5069-5085(藤本)
http://fujivision.tv/kaikan/kaikan1.html
ユー・トリオ【プール教室】毎週月、水曜日開校!
温泉プールでシェイプアップアクア&アクアセラピー教室開催
7月より『ユートリオ温泉入浴と温泉プールでシェイプアップアクア&アクアセラピー教室』を毎週月曜日と水曜日に実施いたします。
月曜日を『シェイプアップアクア』水曜日を『アクアセラピー』に分けて行い、お客様のニーズに合わせて月曜日を少しハードめに、水曜日をゆったりのんびりしたカリキュラムにしました。
月曜日のシェイプアップアクアとはおもに水中エアロビクスのことで美しく体を引き締めます。メタボ解消にもおすすめです。
水曜日のアクアセラピーとはおもに水中ウォーキング、ストレッチのことで肩、腰、ひざ、股関節痛の予防改善に効果的です。
この地域では珍しい温泉プールでより健康的かつ効果的に運動不足解消、血行促進、筋バランスを調えます。
教室後はもちろんユー・トリオ温泉で1日のんびりしていただけます。
*ご参加には予約受付が必要ですが当日の参加も受け付けます。
*料金はユー・トリオ1日入浴券の1000円となります。。
■開催日時 7月より毎週月曜日と水曜日の10:30〜11:30
※但しお盆の8月第3週はお休みです。
■場 所 ユートリオ温泉プール
■講 師 市川真理子さん(AEA認定)
■応 募 お電話で予約受付 ※当日参加可
■料 金 1000円(1日入浴券付)
■持ち物 水着・タオル
■申込み先 新稲子川温泉ユートリオ(10:00〜20:00木曜定休)
?0544−66−0175
富士山で結婚式を挙げてみませんか?
日本一高い富士山で日本一幸せな結婚式をあげてみませんか?
心に残る記念品を差し上げます。
■奥宮の開設期間 : 7月上旬から8月下旬
■お問い合わせ先:浅間大社 0544-27-2002
浅間大社ホームページ http://www.fuji-hongu.or.jp/sengen