ブログウォッチ



RSS feed

この日記は、プライベートモードに設定されています。
ここ2年弱、twitterとFacebookで発信してきたけれど、諸般の事情(?)により、ブログもちょっとずつ再開してみようと思う。 ひとりになりたい。 前を向けるようになりたい。 新しいことを、失敗しても良いから実現できるようになりたい。 人のせいにしても、状況のせいにするのでもない。 私自身の情熱を傾けられるのはどこだろう。 ひとりで前を向けるようになりたい。 そんな考察をここでひっそり始めたい。 付き合いや義理で「イイネ」とか要らないし、と思うときもある。
私は読書スピードが早いのはいいのだが、一度読んだ小説をすっかり忘れてしまい、何度も何度も読み返しても毎回新鮮に感じるという、いいんだか悪いんだかよくわからない仕様である。 最近、2年前に立ち読みではまった「黒の狩人」を文庫で買い直した。 黒の狩人(上) (幻冬舎文庫) 作者: 大沢在昌 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2011/08/04 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (5件) を見る ものすごいややこしい話で、一度読んだぐらいではちょっと頭に入ってこない。人物相関 ...
5月末から休み始めて、そろそろ5ヶ月がたとうとしている。 休み始めることになった原因は、7月頃にこの場所に、うだうだ長々と書いたが、要するに、こういうことである。↓ それでは、休んでいる私が、いったいどんなことをやって時間をつぶしているのか、ベールに包まれた休職者のアクティビティをいくつか紹介していこう ...
主に弊社関係者の一部に「あいつ、仕事サボって遊んでやがる」的なざわつきがあったりなかったりするみたいなので、改めて近況報告します。 5月末に左右病をこじらせて(笑)1ヵ月の休養を精神科医から命じられました。6月末にもう1ヵ月延長せよという診断が下りましたので、断腸の思いで7月いっぱい休職しています。 病状は ...
このブログは更新が滞っており、twitter(@fujimakkiy)でのつぶやきが中心のため、よろしければフォローをお願いいたします。 http://twitter.com/fujimakkiy 2008年に仙台・松島一泊、2009年に東北地方縦断のドライブ旅4泊5日をそれぞれ敢行している私としては、3.11は身を切られる思いです。 宮古市田老に宿泊した時の記 ...
4年前、おいらは文字通りどん底の精神状態で、ここに来た。引っ越してきた日は確か、ワールドカップやっていて、玉田を出すのが遅い等のツッコミをする余裕もなく、ただもうつらくて毎日泣いていた。 あれから4年間、何人かの人にいろんな叱咤激励してもらったり、世界で一番大事なねこ仲間さんにたくさんなでなでしてもら ...
twitterでの自分のつぶやきを、このはてなブログに数件表示させてみることに成功した。右下のほうに、最新のつぶやきが出ています。 どこに行ったって、書く人が変わるわけじゃないので、やっぱりぐにゃぐにゃだ。物好きな方は、チェックしたらいいさ。
ひょんなことで会社から50000円もらった。といっても、おいら個人がもらったのではない。おいらの仲間ども20人ぐらいと、一緒に貰った。いわゆる、プロジェクト褒賞ってやつだ。 50000円というのは、実に中途半端な金額である。飲みに行けばあっという間になくなるだろうし、旅行にも行きようがない。公平に2500円ずつ分け ...
twitterで、あいうえお順に5・7・5をつぶやいていたりする。ようやく「あ行」が終わった。ためしに句集にしてみよう。 「オトナ」という者の理想がここにあり 「遠慮なく言え」はホントは「遠慮せよ」 美味いけど…作りすぎたよ クラムチャウダー 「イノベーション」やれ!って言う奴ほどやらず 嵐来る!ジャニではない ...
アカウント取ってからずーっと放りっぱなしだったtwitterアカウント。最近、ちょっと真面目に、ちゃんとつぶやくようにしている(?)。物好きは「makkiy0224」で探したらいいさ。「〜〜なう」とか「RT」とかの言葉遣いがキモくて仕方無いんだが、それ以外はサクッと、思っていることを書けるので、まさしくミニブログ、案 ...
先日、パ・リーグが開幕して、西武ロッテ戦を観戦しに行ったりしたんだが、我らがセ・リーグも今週末ペナントレース開始〜。 昨年はミラクルが起こり、見事に広島出張を勝ち取って、マツダスタジアムでホームゲーム観戦成功した(d:id:makkiy0224:20090517)まきねこであるが、さすがに今年はどうだろーなー、せいぜい甲子 ...
駿府マラソンをまじめに走っていないピカチュー頭が載ってます。 なんかわかんないけど、この人けっこう楽しそうです。 4月中旬ぐらいまで載ってるみたいなので、ファンの皆様は大判ポスター買うなり、待ち受け画面にするなり、好きにしたらいいさ。
姉が大学入学時に購入した、91年製の全自動洗濯機が逝去された。享年19歳。。。 「蓋が閉まらなくなった(!)」という致命的症状。蓋が閉まらないと、すすぎがちっとも始まらないのだ。こればっかりは如何ともしがたい! 友達が少ないせいか、モノに異常な思い入れを持つ傾向があるまきねこ、この洗濯機おじいちゃんにも ...
ワイン、ワイン、甘いもの、甘いもの、か。。。 今年のバレンタインは、日曜だったこともあり、いろんなかいぬしやねこ仲間さんたちにモノをあげまくるのはちょっと、控えてみたんだが、皆の衆意外とマメな人々で、しっかりと重ためのやつをいただき返された。 ありがたいやら、うれしいやら、困るやら。ふにゃあー、がり ...
やりたい!と思っていることが、いろんな理由でなかなかやれないで悩んでいるところに、外から「やれよ」と言われることほど、いらっとくることはない。今日は昼と夜の2回も、そんな類のパンチをお見舞いされたもんだから、ふらふらさ。 最近ずっとそうなのだが、今日もそういうわけですっかり厭世気分になり、昼ごはんに ...
先日のマラソンで無事、関門封鎖に引っかからず、見事に転倒せず、ましてや骨折もせず、雨の中完走できた自分はおりこうさんである、と勝手に決めつけて悦に浸り、ご褒美をすることにした。 これでさらに1時間を切れたら、もうひとつご褒美として、デサントのかわいいランニング用ワンピースを購入したかったのだが、切れ ...
原因は昨夜の自分の行いにある。明け方すっさまじく冷え込んだにもかかわらず、私は前の晩に奥田英朗「ガール」という本を読んで、自分の境遇とのシンクロぶりに悶絶し、疲れてうっかりうたた寝し(さすが猫)、そのまま朝を迎えてしまったのだ。 朝から、明らかにこれは熱としか言いようのない手足のほてりと、吐き気すら ...
私はかつて「ネットワーク技術者」を標榜していた。2004年〜2006年ぐらいの話である。 実は、今まで社会人を10年間やってきているが、後にも先にも、その時ほど、自分の仕事が面白い、と思えたことはなかったりする。 その時感じていた「面白さ」って何だったのか、少し分析してみた。 世の中の人々や会社にとって「役に立 ...
【夜です。】 東京に帰ってきました。 はいはーい、お待ちかねのお宝生写真付きで追記ですよ〜〜。 昨日「大会はまず間違いなく大雨じゃ」という確信を得たので、もののついでに持参してあったカッパ(神宮球場で500円)以外にも雨をしのぐものがほしいと思い、そうだ「帽子」を買おう!と、静岡市内をうろうろ歩きまわっ ...
会社で立ち上げている有志活動の一環で、「東京マラソンに出るうちの社員を勝手に応援しよう」という酔狂な企画をおおまじめにやっており、私は純然たるギャラリーとして、つつしんで参加させていただいた。 結論から書くと、応援は過酷で困難を極めた。 当社関係者ランナーは計6名。サブスリー目標の方から、関門閉鎖ぎり ...
今日の女子フィギュアスケートの話は、きっといろんな人がいろんなことを言っていると思うので、便乗してちょっとだけ私も思うところを書いてみる。 フィギュアスケートというのはたぶん世界一苛酷な競技であると同時に、意外とチームワークが問われる競技ではないかと、かねがね思っている。 滑る人、振りつける人、音楽 ...
明日は32才(ヘキサでは0x20才)になるので、だからどうというわけではないが、ちょっとふらりと(※という用語がこの場合適切なのかどうかは分からないが)、買おう買おうと思いながらずっと買っていなかったものを買ってみた。 マイク付きイヤフォン MS-HS59SC 新品ヘッドセットが駅前の西友で700円で買える世の中になる ...
今朝になって熱は下がり、まだ腹は不安定なものの、ロタウイルスとかいう聞き慣れないお方(※医師の推測)はけっこう、あっさり降伏してくれた感がある。やったね。あとは、自分の胃腸の回復力はこうも強いのに、なんでそもそも感染するのよ(しかも2年連続)という、根本的な疑問が残るのみである。 午後から出社できる ...
「カーリングはスポーツか?」 多かれ少なかれ、きっと誰しも感じることであろうこの疑問で、世の中はきっともちきりに違いない。 どのあたりがトレーニングになるんか、シロートが見ただけでは正直、判断しにくい。 あの漬物石みたいなやつを投げてブラシごしごしする上腕二頭筋かい? まっすぐ投げるためのバランス感覚 ...
真夜中、とつぜん嘔吐感を覚え、結局明け方まで数回トイレに籠るはめになった。。。 私は昨年のちょうど今頃、某ノロウイルス先生(正確に言うと、ノロらしきもの)に12時間のたうちまわった、苦い経験を持つ(d:id:makkiy0224:20090207)のだが、直感的に「ああ、こりゃ再来だな・・・」とおもった。。。 ただ、その割に ...
水曜日、100人近くの見知らぬおっさんたちの前で、自分のへぼへぼな立場とあんまり釣り合わない、内容も嘘八百ばっかりな、上から目線の酷いスピーチを披露しないといけないという、「これは何らかの修行である」とでも思わなきゃやってられない大阪日帰り出張、を、(軽く失敗気味ではあるが)なんとかこなしたご褒美に、 ...
私の実家の近くで、こんなイベントやるらしい。このかぼす社長は、中学の先輩。 http://fuji.eshizuoka.jp/e511251.html 確かに酒蔵は多い。盛り上がるといいな。 最近めっきり精神力が落ち、ブログが書けない状態。元気になったらまた書きます。
新年早々風邪をひいたが、それほどダメージ無く済んでよかった。さっそく厄払い効果を実感である。 めでたいので、花の金曜日、猛ダッシュで会社を脱走し、新丸ビル7階で、ロッテファン二人と飲んだ。存在はどこかで聞いたことがあったが、初めて行った。 この7階フロア全体、数軒のカフェやレストランが入っているのだが ...
十穀米とかいう名のついたやつを入れて炊いたご飯を使って、七草粥を作ったら、17種類も入ってしまった(実話)。 健康的ではあるが、さすがに多いなあ。。。 (くそう、こんなにおもしろいのに、写真じゃわかりにくい。) 今週の仕事っぷりも、そんな十七草がゆ状態。昨年まいた種が、ポコリ、ポコリと芽吹きはじめた・・ ...
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
execution time : 0.464 sec